住宅ローン 購入までの流れ その2

購入までの流れ(新築住宅購入の場合)

1 予算を立てる(資金計画)

用意できる頭金、無理のない借入額を算出し、購入価格の目安を立てます。
先にしっかりとした予算を立てておけば、無理のない価格での購入が可能になります。  

  2 物件を検討する  

予算に合わせて、物件を探します。エリア、間取り・プランなど、物件に求める条件を、家族で話し合うなどして、優先順位をつけて整理していきましょう。 

    3 購入の申し込みをする   

これぞという物件が見つかったら、購入の申し込みをします。
ここで、購入の意思証明のための、申込証拠金(10万円程度です)が必要となってきます。    

4 重要事項の説明を受ける      

不動産会社から、物件に関する法的な制限や契約の詳細などに関する「重要事項の説明」を受け、購入を決定するかどうか、最終的な判断を下します。    

  5、売買契約を結ぶ  

    正式に売買契約を結びます。ここで頭金の一部を手付金として支払います。  
手付金は、価格の10〜20%が一般的です。(売り主が不動産会社なら20%が上限)。10%(未完成の場合は5%)を超える場合、また1000万円を超える場合は手付金保全措置がとられます。
諸費用として、契約書に貼る印紙代が必要になってきます。印紙代は、取引価格によって変わります。(4000万円の物件で1万5000円 )

6 住宅ローンの申し込みする

借入額、返済期間などを決め、各金融機関に申し込みます。

  不動産会社によって異なりますが、通常、ローン諸費用(印紙税、事務手数料、保証料、火災保険料など)や、登記費用(登録免許税、登記代行手数料)などを、この間に不動産会社に支払うケースが多いようです。

    7 入居説明会に参加する

入居までにいつ、どんな手続きやお金が必要か、またマンションの場合、管理や共用施設についての説明、登記手続きを代行してもらうための委任手続きなど の説明かに参加します。

    8  民間ローンの契約( (金銭消費貸借契約) を結ぶ  

金融機関の審査が通ったら正式にローン契約を結びます。借入額は、直接不動産会社に振り込まれるよう、手続きをします。(代理受領が可能な場合です)。

  9   内覧会 に参加する 

  完成した建物にキズや汚れなどがないかをチェックします。問題があれば手直しを依頼しましょう。窓の大きさなどを採寸してカーテンや家具などの購入準備にかかりましょう。

        10  残金決済・物件の引渡し・登記などを行う

売買代金や諸費用を支払って、物件の鍵を受け取ります。同時に所有権や抵当権の設定を行います(司法書士に代行してもらえます)。

  12 物件の引渡し  

売買代金から住宅ローンを除いた残金の精算を行います。   

  11  入 居  

    12 公的融資のローン契約 (金銭消費貸借契約)

      公庫などの公的融資を利用する場合、入居後、所有権の登記などを行なったあとにローン契約を結びます

13   不動産取得税を納税 する

管轄の都道府県から納税通知書が届きます。一定の条件を満たせば軽減措置が受けられるので、事前に届け出をしておきましょう(申請方法は都道府県によって異なります)

14   確定申告など を行う   

親からの贈与を受けた場合は、必要に応じて贈与税を納税します。特例の適用を受ける場合、贈与税がかからなくても申告が必要です。住宅ローン控除を受ける場合も、申告が必要です。(会社員の場合、2年目以降は、年末調整で手続きできます。)

  贈与税(住宅取得資金贈与の特例、相続時精算課税制度など)、住宅ローン控除(所得税の還付)に関わる申告を行います。

   住宅ローンの見直しで700万円節約に成功!








    住宅ローンの審査と返済シュミレーションのトップへ


住宅ローンの基本を学びましょう

住宅ローンの金利

住宅ローンの返済方法

フラット35について

借り換えについて学びましょう

住宅ローンに関する税金

住宅ローン審査について

住宅ローンにかかる諸費用

各種住宅ローン商品について

金利の上昇に備えて

タイプ別オススメローン



 運営者情報

 住宅ローン関連リンク集

 リンクについて