住宅ローンにかかる諸費用 団体信用生命保険
団体信用生命保険(略称「団信」)
借りた人が死亡、または高度障害に陥った場合に、以後の返済が免除(保険金で相殺)される保険です。いわば安心料ですね。
公庫やフラット35では、任意加入となっていますが、大部分の人が加入しています。
民間ローンでは、団信に加入できることが融資条件になっています。(健康状態によって加入できない場合は、融資そのものが受けられません。 )
団信の保険料の目安は、借入額の0.3%程度。公庫やフラット35では、借りる人が負担することになっており、フラット35では公庫特約の保険に加入できます。
保険料は、毎年1回の年払いです。民間融資では、多くの場合、保険料が金利に含まれていますが、別途必要な金融機関もありますので、確認してみてくださいね。
ローン保証料が必要か、団体信用生命保険の保険料が金利に含まれているかによって、ローンの諸費用は大きく変わってきます。
いくら金利が低くても諸費用を考え合わせると、それほどおトクではなくなるという場合もありますので、金利だけでなく、諸費用分も含めて比較することが大切です。
